石本さん親子がやってきたのは、西海市西彼町にある「こくうぞうの森」。
“森の達人”、田添正隆さんが行っている森の体験イベントに参加しました。
田添さんが所有する広大な山林を歩きながら向かうのは、シイタケの原木林です。
ホダ木(シイタケの菌を打ち込んだ木)がズラリと並んでいるのにビックリ!
ふっくらと肉厚のシイタケがたくさんついてるのがわかって、さらにビックリ!
「シイタケは、傘が開いたものを穫ってくださいね。穫り方ですが、引っ張るんじゃなく、かぐ(折る)ようにすると簡単に穫れます」
一家族に一個の籠が渡され、さあ、シイタケ狩りです。
田添さんが所有する広大な山林を歩きながら向かうのは・・
シイタケの原木林です。ホダ木(シイタケの菌を打ち込んだ木)がズラリ!
「引っ張るんじゃなくて、かぐ(折る)ようにして穫って」と田添さん。
結愛ちゃんが大きなシイタケ発見!早速、穫ろうとしますが・・
シイタケを握ったまではいいものの、それ以上、動かすことができません。
「無理!絶対無理!」と顔がこわばっています。
「大丈夫だよ」とお父さん、お母さんから励まされた結愛ちゃん。
田添さんのアドバイス通りに、もう一度、チャレンジ!
ポキっと折れてシイタケが手のひらに。
「穫れた!」と笑顔が戻ります。
こうなると後は、見つけ次第、穫っては籠の中に。
お父さん、お母さんも、夢中になっています。
20分ほどで籠いっぱいのシイタケをゲットできました。
シイタケを握ったまではいいものの、それ以上動かすことができません。
「穫れた!」と笑顔が戻ります。
お父さん、お母さんも夢中になって、シイタケを穫っています。
シイタケ狩りに続いて、炭焼き窯見学です。
炭焼き窯は土でできていること、中に木を敷き詰めて入り口を閉じ、火を焚くと最初は水蒸気の白い煙が出ること、次に青い煙になると木が燃え始めていること・・・
一通り炭焼き窯の説明をした後、田添さんがいいます。
「中に入りたいかな?」
もちろん!
子どもたちだけが二人ずつ中に入れることになりました。
中は真っ暗。ライトの光を使って木の並べ方を田添さんが説明します。
「地面に生木を置き、その上に縦にした生木を詰めていくんだ。詰め方もコツがいるんだよ」
結愛ちゃん、どうだった?
「暗くて、思ったよりちょっと広かった!」
なかなかできない体験だったね。
シイタケ狩りに続いては、炭焼き窯見学です。
一通り炭焼き窯の説明を聞いたら、中に入れることに。
中は真っ暗。田添さんがライトの光を使って木の詰め方を説明します。
森の学校体験メニューは、まだまだ続きます。
作業場の庭に戻って薪割り体験です。
「斧を使うときは気をつけないと怪我をします。いいですか、このように腰を落として斧を振り下ろします」
田添さんが振り下ろした斧は、正確に薪の真ん中を捉え、真っ二つに!スゴイ!
それでは、みんなで薪割りに挑戦しよう。
石本さんはまずお父さんが挑戦します。
勢いよく振り下ろした斧はジャストミート!さすが、お父さん!
結愛ちゃんはお父さんと一緒に。緊張の1回目は、ジャストミート!でも、真っ二つというわけには行きません。
続いて2回目は、何と空振り。難しいよね〜。それでも、徐々に薪を細くしていきます。
それを見ていたお母さんも俄然ヤル気が出たみたい。
「行きます!」
お母さんは、ものの見事にジャストミート!しかもキレイに割っていて、拍手喝采です。
田添さんがまず見本を。斧は正確に薪の真ん中を捉え、真っ二つに!スゴイ!
結愛ちゃんはお父さんと一緒に。緊張の1回目はジャストミート!
お母さんは、ものの見事にジャストミート!しかもキレイに割っています。
最後は、田添さん家の氏神様「こくうぞうさん」の前で餅まきです。
「こくうぞうさん」は、知恵と慈悲の虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)の愛称で、戦国時代から祀られてきたそうです。「こくうぞうの森」もここからきているんですね。
毎年11月に地区の住民が集まり、神事の後、直会(なおらい)を行っていましたが、今では、田添さんだけが行っているそうで、今日は森の体験メニューとして餅まきを行うことに。
まず参加者全員で手を合わせお祈りをします。
そして、氏神様の前で田添さんが餅やお菓子を大きな袋から取り出し、投げます。
「ソレッ!!」
投げられるたびに、みんな、夢中で拾っています。
餅まき、楽しいよね。
「どれくらい取れた?」
石本さん親子も、どれくらいゲットしたか、見せ合っています。
「こくうぞうの森」は、自然の教科書がいっぱいの森の学校でした。
イベントは年に数度ですが、民泊体験もできるので、そちらもオススメ。
皆さんも機会があれば、ぜひ、参加してみてください。
文・写真 取材ディレクター 中尾知徳
田添さん家の氏神様「こくうぞうさん」です。
氏神様の前で餅まき!参加者が夢中で拾います。
「どれくらい取れた?」と親子で見せ合います。餅まき楽しかったね。
掲載日:
2021/01/06
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。
〒851-3406 長崎県西海市西彼町鳥加郷635-2