冒険県 冒険する長崎プロジェクト ワクワクを探しに出かけよう。

目的で探そう
冒険 218

自然の威力を教えてくれる南島原市のジオサイトを訪ねてみよう!

南島原市は島原半島の最南端にある市です。市の北側には雲仙天草国立公園が広がり、南側は島原湾に面しているので豊かな自然に恵まれています。その一方で、原城跡など遺跡も残っていて歴史のある地域になっています。どんな冒険ができるのか、さっそく南島原市に出かけてみましょう!

南島原市の北側に見える標高1482.7メートルの平成新山。この山は1991年6月3日に発生した普賢岳の大規模な噴火によってできた溶岩ドームです。どちらも雲仙岳の一部になっていて所在地は島原市にありますが、その南側のすそ野は南島原市に属しています。
普賢岳の噴火によって、辺り一帯に火砕流が流れ出し、普賢岳から直線距離にしてわずか5キロという近さにあった「大野木場小学校」や周辺の民家が崩壊しました。小学校は被害を受けた状態で保存され「旧大野木場小学校被災校舎」として火山の威力を今に伝えています。
また周辺の民家何軒かも被災した状態で保存され、道の駅「みずなし本陣ふかえ」の隣にある「土石流被災家屋保存公園」という形で一般に公開されています。

この時の噴火では多くの人が亡くなり南島原市は甚大な損害を受けました。今後も火山の噴火を止めることはできませんが、今でも残されている被災した小学校や民家を見学して噴火の恐ろしさを知り、将来同じような噴火が発生した場合にも被害を最小限に抑えられるようにしたいですね。

  • ©長崎県観光連盟
    1991年の噴火でできた平成新山

  • ©長崎県観光連盟
    「道の駅みずなし本陣ふかえ」から平成新山を遠望。火砕流はこんな遠くまで流れて来た!

  • ©長崎県観光連盟
    土石流被災家屋保存公園では土砂流の被害を受けた民家が保存されています。

実は、旧大野木場小学校被災校舎と土石流被災家屋保存公園は「島原半島ジオパーク」のみどころ・ジオサイトになっています。南島原市ではその他、「早崎海岸」「龍石海岸」「両子岩」などもジオサイトとして指定されています。
世界ジオパークとは2004年にユネスコの支援によって設立された組織「世界ジオパークネットワーク」が認定する自然公園のことで、地球科学的な価値を持つ自然の遺産を認定して、保護し地域を活性化することを目的としています。島原半島ジオパークは2009年に日本で初めて世界ジオパークに認定されました。

例えば、石畳のように見える早崎海岸を調べると、この海岸は玄武岩でできていて、今から約430万年前に形成された島原半島で最も古い岩石であることが分かります。また、龍石海岸では、3つの異なる時代に形成された地層を見ることができます。そして人間の顔のように見える両子岩は、海に流れて来た土石流が、波の浸食によって下の部分が削られ上の部分だけが取り残され形成されたものであることがわかります。

  • ©長崎県観光連盟
    早崎海岸の玄武岩を調べると今から約430万年前にできたことがわかります。

  • ©長崎県観光連盟
    3つの異なる僧が観察できる龍岩海岸

  • ©長崎県観光連盟
    人間の顔のように見える両子岩は流れて来た土砂流が波の浸食によってできました。

南島原市のジオサイトでもう一つ訪ねたいのが南島原市南有馬町の海岸に面した原城(はらじょう/はるのじょう)跡です。ここの土地をよく見ると不自然なほど平らであることに気づくと思います。ブルドーザーもない時代になぜそれほど平らになったのでしょうか。それは、約9万年前に阿蘇山が大噴火を起こし、その時にたくさんの火砕流がこの地域に流れ込んでできたからなのです。(火砕流は均一に広がり平らな土地を形成します。)

ジオサイトとして登録されている原城跡は同時に史跡にもなっています。築城は1496年。肥前の大名であった有馬貴純(ありまたかずみ)が建設しました。有馬貴純の本城は南島原市北有馬町にあった日野江城で、原城はその支城でした。今ではどちらの城も残っていませんが石垣などの跡が残っています。有馬家はキリシタン大名であったため、この2つの城跡は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になっています。

  • ©長崎県観光連盟
    南島原市南部の海岸に面した平らな土地に残る原城跡。

  • ©長崎県観光連盟
    今でも石垣が残り、世界遺産に登録されています。

南島原市ではジオサイトの他にもおもしろい体験ができます。その一つが「イルカウォッチング」。島原半島と浅草の間の海に生息している200~300頭のイルカを、船でクルーズしながら見学します。うれしいことは、このイルカウォッチングは1年中催行されていて、しかも遭遇率が99%!ただし朝夕はイルカが沿岸よりも遠くにいることが多く探すのに時間もかかるので、クルーズは昼間の時間にアレンジされています。イルカはすべて野生。そのため餌付けはできませんが、群れを作って泳ぐ姿や水から飛び出してジャンプしたりする姿をすぐ近くで見ることができます。エキサイティングなイルカウォッチング。ぜひ参加してみましょう!

  • ©長崎県観光連盟
    群をなして泳ぐイルカを見学

  • ©かづさイルカウォッチングFacebookページ
    クルーズ船の上はこんな感じ。

  • ©かづさイルカウォッチングFacebookページ
    こんなふうにジャンプするイルカの姿も見られるよ

南島原市にはあちこちにひまわり畑があります。実は、ひまわりは南島原市の市の花なのです。地域の人たちが収穫の終わった畑などを活用して育てています。年毎に生育状況は変わるで、ひまわり畑を探してドライブしてみましょう。
南島原市でもう一つ訪ねたいのが「サンエスファーム」です。ここはシイタケ工場になっていてシイタケの栽培の様子を見学したり、収穫体験をしたりすることができます。収穫したものをその場で焼いて食べることも可能。帰りには工場内にある「みなんめキッチン」でショッピングも楽しむのはどうでしょう。

南島原市は、島原半島ジオパークの一部になっています。平成時代に普賢岳が噴火してできた平成新山やその周辺で被災した小学校や民家、そして遠い昔の火山活動がわかる地層や岩など興味深いジオサイトがいくつかあります。ぜひ訪ねて見学すると、自然の威力がどんなにすごいものかがわかることでしょう。そして南島原市を訪ねるときには、エキサイティングなイルカウォッチングやひまわりの花の観賞そしてシイタケの収穫なども併せて体験してみてください。

写真提供:長崎県観光連盟、かづさイルカウォッチング
文:Setsuko Truong
メルボルン在住のフリーランスライター。旅とアートが趣味で日本国内・海外あちこち旅してきました。長崎は好きな町の一つ!そんな長崎の魅力をお伝えしたいと思います。

  • ©長崎県観光連盟
    南島原市ではあちこちでひまわりの花が見れます。

  • ©長崎県観光連盟
    サンエスファームでシイタケの収穫体験

掲載日: 2020/01/07
※掲載している情報は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、お出かけの際には事前に各施設へお問い合わせください。

インフォメーション

スポット名
旧大野木場小学校被災校舎 / 土石流被災家屋保存公園 / 原城跡 / かづさイルカウォッチング / サンエスファーム
TEL
旧大野木場小学校被災校舎:0957-72-2499(大野木場砂防みらい館)、土石流被災家屋保存公園:0957-72-7222(みずなし本陣ふかえ)、原城跡:0957-73-6632(島原市観光振興課)
住所
【旧大野木場小学校被災校舎】〒859-1505 長崎県南島原市深江町戊2100-1
【土石流被災家屋保存公園】〒859-1504 長崎県南島原市深江町丁6077
【原城跡】〒859-2412 長崎県南島原市南有馬町
【かづさイルカウォッチング】〒859-2605 長崎県南島原市加津佐町乙251-11
【サンエスファーム】〒859-2301 南島原市北有馬町甲1414-8

【旧大野木場小学校被災校舎】〒859-1505 長崎県南島原市深江町戊2100-1

【土石流被災家屋保存公園】〒859-1504 長崎県南島原市深江町丁6077

【原城跡】〒859-2412 長崎県南島原市南有馬町

【かづさイルカウォッチング】〒859-2605 長崎県南島原市加津佐町乙251-11

【サンエスファーム】〒859-2301 南島原市北有馬町甲1414-8

※お出かけの際には事前に位置をお調べすることをお勧めいたします。
駐車場情報
あり
*詳細は各施設にお尋ねください。
営業時間
【旧大野木場小学校被災校舎 砂防みらい館】9:00~16:30

【土石流被災家屋保存公園】
24時間(テント街保存家屋)、9:00〜17:00(テント内保存家屋)

【かづさイルカウォッチング】
8:30~17:00(予約電話受付時間・乗船時間は要事前確認)

【サンエスファーム】
9:00~16:30(*収穫体験は45分〜60分)
定休日
【旧大野木場小学校被災校舎】なし

【土石流被災家屋保存公園】なし

【原城跡】なし

【かづさイルカウォッチング】悪天候時

【サンエスファーム】毎週木曜日
対象年齢
全年齢
料金
【旧大野木場小学校被災校舎】無料

【土石流被災家屋保存公園】無料

【原城跡】無料

【かづさイルカウォッチング】
大人3,000円、小人(7~12歳)2,000円、幼児(4~6歳)、3歳以下無料、ただし船の定員には入るので要連絡

【サンエスファーム】収穫体験一人1,000円(要事前予約)
アクセス
【旧大野木場小学校被災校舎】島原外港から車で約15分

【土石流被災家屋保存公園】島原外港から車で約10分

【原城跡】島原外港から車で約40分

【かづさイルカウォッチング】島原外港から車で約50分

【サンエスファーム】島原外港から車で約50分
公式サイト
旧大野木場小学校被災校舎 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/586/
土石流被災家屋保存公園 http://mizunashi-honjin.co.jp/publics/index/15/
原城跡 https://www.nagasaki-tabinet.com/junrei/558/
かづさイルカウォッチング https://www.iruka-watching.com/
サンエスファーム https://himawari-kankou.jp/experience/000364.php
シェアする
facebook line

アクティビティタグ

こちらもオススメ